水タバコ(シーシャ)とは
■水タバコとは
水タバコは専用の喫煙具を使って楽しむタバコの一種で
起源は15世紀頃、インドかエジプトかペルシャなどで起こったと言われております(諸説あり)
タバコと言っても紙巻たばことは吸い方も楽しめる時間も味わいも全く違うんです。
アップルやグレープを始めとした様々なフルーツや、バニラやシナモン、果てはハバネロやマフィン(焼き菓子)などなど、想像の遥か上をいく豊富な種類(数百種類以上)のフレーバー。
それらフレーバーが醸し出す煙がボトルの水を通って、柔らかく豊かな香りとなって楽しめる喫煙具です。
まさに吸うアロマ!吐く煙もあまーい香りで、いい香りをまとって帰ることができます。
■気になる吸い方(はき方)は…
水タバコは煙をはく時に香りがぷわーっと広がり味を感じれます。
なので紙巻たばこのようにふーっと吹いたり、肺喫煙をしたりするとあんまり味が感じ取れません。
①まずふかーく煙を吸います
②リラックスして口をぷわーっと開けましょう
③ゆっくり口全体で押し出すように煙をはきます
※ふーっと吹いちゃうと煙が薄く遠くへいっちゃうので味がわかりません。
なんだか難しそうですよね…
簡単にまとめると「リラックスして一杯吸ってふぁーっと口を開けるだけ」です(゚∀゚)
■どれぐらい楽しめるの?終わりは?
水タバコは作る際のフレーバーの量や作り方、吸い方で左右はしますが、大体1~2時間ほど楽しめます!
友人や恋人とまったり語らないがらも、大人数でわいわい談笑しながらでも、もちろん一人でのんびりも楽しめます!
(ちなみに店長のオフは大体一人でのんびり吸ってます笑)
ながーく楽しめるのでボードゲームやカードゲームを楽しみながらもいいですよー!
終わり時の基準は人によって違いますが。
「味が無くなってきた」「(炭を変えても)煙が薄い・出ない」時が終わり頃です。
味も無いシーシャで粘るのはシケモクを吸っているようなもので、体に悪くみっともないので、交換注文するのがCoolです。
■吸っていると頭痛がしてきました…
水タバコを吸っていると頭痛がしたり気分が悪くなる日もあります。
原因の多くは吸いすぎによる酸欠状態かもしれません。
水タバコは吸いやすくて美味しいのでついつい咥えっぱなしになってしまう時があります、
しかし水タバコばかり吸っていて新鮮な空気を取り入れるのを忘れていると体内の必要な酸素が不足してしまい、酸欠となってしまうことがあります。
特に体調不良、睡眠不足、脱水状態、空腹、アルコールを摂取している時などは特に酸欠になりやすい状態です。
くらくらしてきた、頭が痛い、気分が悪くなってきた
そんな時は一度ホースから手を離して
一旦外に出て深呼吸をする、お水やお茶を飲むなど休憩を挟みましょう。
それでもどうしても体調が優れないという日には
楽しいひとときが悪い思い出に変わってしまう前に、水タバコから手を離しましょう…。
酸欠状態で無理に吸いすぎるとふらっと倒れて気を失ってしまうなんてこともありますから…。
■水タバコって違法じゃないの…?
おそらく…水タバコに触れたことのない方が最初に持つ印象で一番多い印象ではないでしょうか…。
水タバコは決して大麻を吸引する道具(ボング)でも危ないものでもありません。
(某喋るお下品テディベアの影響で、よりボングと勘違いされたと店長は思ってます…笑)
■水タバコとお酒
■シーシャに合わせたお酒
お酒もシーシャもとっても美味しいものですが、
組み合わせを考えて注文頂ければ美味しさも倍増!
例えば…
甘いフレーバーのシーシャを吸っているからジンベースの辛めなカクテル!
スモーキーなシーシャに合わせてウィスキーをロックで…
ミントなシーシャに合わせてフルーティカクテルで甘くもサッパリ!
などなど
気になる方は気軽にスタッフに美味しい組み合わせを訪ねてみてください♪
■シーシャにお酒(アルコールオプション)
通常シーシャのボトルにはお水が入っていますが、
ボトルにお酒を入れることができます!
吸気にもアルコール感が乗り、普段とは違った趣向を楽しめます。
こちらもシーシャのお味と合わせたお酒のチョイスがより効果的です!
お酒別、おすすめの組み合わせを少しだけ紹介します!
ジン:程よい辛味とサッパリ感、アルコールシーシャ入門にもオススメです。
ミント/フルーツ系全般(特に柑橘系・ベリー系)
赤ワイン:グレープやベリーの甘み、アルコールシーシャ入門にもオススメです。
グレープ/ベリー系/お花系(ローズやラベンダー等)
柑橘系でサングリアミックスなども
白ワイン:赤ワインより軽やかな風味、アルコールシーシャ入門にもオススメです。
ミント/グレープ/ベリー系/お花系/柑橘系
ラム:サトウキビ由来のほろ苦い甘み
スパイス系全般/柑橘系/トロピカルフルーツ系/コーラ
ミントxライムxラムでモヒートシーシャなんてのも面白いですね♪
ウィスキー:奥深い甘みと苦味と辛味、慣れてない方には吸いづらいかもしれません。
クリーム系(バニラやナッツ等)/深い甘み系(グレープやアップルなど)/お花系
テキーラ:独特なキレ味に辛み
柑橘系/ミント/トロピカルフルーツ系/コーラ
ビールを除く、お店で提供しているお酒は全てアルコールオプションに対応できます!
こちらも尋ねて頂ければスタッフが美味しい組み合わせをご提案できます、お気軽にお声がけくださいませ。
勿論アルコール感の調整も注文時できますのでお気兼ねなくご相談くださいませ。
■飲みすぎにご注意ください
ここまでシーシャとお酒の組み合わせの魅力をお伝えしてきましたが、ご注意頂きたい点が一点…。
飲みすぎにはご注意ください
アルコール入りシーシャを吸っているだけでも煙に含まれるアルコール分を毛細血管から吸収すると言われています。
また、アルコールの分解には肝臓が大量の酸素を必要とします。
そのため酔った状態は酸欠になりやすい状態とも言えるのです。
当店では酩酊状態※のお客様のご入店、並びにシーシャの提供はお断りさせて頂く場合がございます。
※真っ直ぐ歩けない、一人で立てない、意識が朦朧とした状態、周囲のお客様のご迷惑になると判断した場合など
シーシャもお酒も美味しく楽しむために、
自身の体調と相談しつつ、程よく嗜みましょう♪